東京タワー→スプーンスタイル(東京)→カッフェクラシカ(品川)→とんかつのまい泉(東京) |
日本代表がアジアチャンピオンになるのを見届け寝床に上がると、次男がおう吐。次男の場合は、長男のように泣き叫ぶ事は無く、黙って吐いてる。不思議なことに、同じく1時間ごとにおう吐。次男は、喉の渇きを我慢できず、お茶や水を口にしてしまう。5分ほどしたら、倍ほど吐くのに・・・。休日診療の一番に行き、点滴を受ける。脱水症状がきついらしく、入院を勧められるが、長男が点滴・睡眠で回復したので、帰宅し、よく寝させる。点滴と睡眠は、子供たちに回復に効果的らしく、次男なんか、病気前よりもパワーアップしている。お前はサイヤ人か。
続けて三男も・・・と思いきや、papinダウン・・・のはずが、家内ダウン。papinもしんどいのだが、おう吐は無い。その分家内は、モロそんな症状で点滴を受け、よく眠るようにしている。とにかく子供の方が明らかに回復が早い。家内が病院に行くと、2時間待ちだったそうな・・・恐ろしい。
インフルエンザがはやっているそうだが、こんな突発的なのもはやっているようだ。読者のみなさんも、くれぐれも気をつけて。かかったら、病院で点滴と良く寝ること。それ以外ないっすよ。
さて世間は、スカイツリースカイツリー言うてますが・・・






②まぜまぜする
③激辛のサンバルソースをかける
④好みの辛さに調整する
これがバリ飯の流儀だそうな。

奥が深くないといえば、それまでかもしれませんが、東京駅地下という一等地で、1000円を切る低単価であり、そんなに添加物なども入る要素がすくなそうな自然なご飯が食べれると考えると、ありそうであまり他にないと言える。もっとお金が出せる方なら、鮨を食べるだろうなぁ。
東京駅地下街にあるお店です。
カフェ&ご飯という新しいコンセプト。
バリ風だそうです。
これが韓国風ならビピンバだろうね。
ご飯に挽肉、レタスといたってシンプル
ここにナムルが入ったら、ほんとビピンバだ。
スプーン1つで食べれるというコンセプトは、面白いと思う。
見た感じ、ヘルシーっぽい。
店内の雰囲気もナチュラルっぽくて、女性が使いやすそう。
量が選べます。S580円・M730円・L880円の3つ。写真はMサイズです。
量が選べるのは、女性向けだと思う。
普通男子が腹いっぱいになろうと思うと、Lを選ぼう。
サーブがスピーディ。時間無くても安心。
東京駅の一等地で、この価格。贅沢できんわなぁ。
サクっと済ませたい人には、とってもいいだろう。特に女性にとって。
CAFE&ごはん スプーンスタイル 東京駅一番街店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 南通り
03-3212-1035
8:00~22:00(平日)
9:00~21:00(土日祝)
明らかに女性を意識した感じ。
新しいチャレンジって感じ。
そして夕食。



品川駅ecuteの2F。
立ち飲みスペースの奥にレストランスペース有。
カルボナーラ、見た目、香り、ソースの具合も完璧。
ベーコンがカリカリで、燻製具合がとても香ばしくて噛み応えもよい。
惜しむらくは、湯で加減。
アルデンテのちょと手前だと思った。固い。
papin的理想は、食べ始めは少しだけ芯があり、中盤に芯が消えるような湯で加減。
それにより、最初と最後で食感が変わり、変化を楽しめると思う。
極寒のせいで、いつも以上に水が冷たくて、微妙に湯で加減が変わっているのかもしれない。
あと10秒か15秒じゃないかな。
味は、ほんと本格派。
だけど、量は少ないです。
やはり場所柄、一等地。致し方ないかも。
カッフェクラシカ
東京都港区高輪3-26-27品川ecute 2F
03-3449-6788
11:00-23:00(月~土)
11:00-21:00(日祝)


とんかつ まい泉 品川エキュート店
東京都港区高輪3丁目26-27 JR品川駅構内エキュート品川
03-3449-0071

東京で暮らすって、お金がかかるね・・・
東京駅、大きくてごちゃごちゃしすぎだわ^^;;;
食いしんぼ。