クリスピークリームドーナツ |


「12個入りでしたら、すぐにお買い求め頂けます」と。
一瞬「???」となる。だって20分待ちじゃないの?と。
バラバラ単品で買うなら行列。しかし、12個入りの“箱買い”だと、列に並ばずに買えるというのだ。この説明を聞いて質問が飛ぶ。
・「何で12個だと早いの?(そーだそーだー)」→中でどんどん12個いりを作ってますから。
・「日持ちはするの?」→基本当日食べて下さい。
・「(取り分け用の)箱はもらえるの?」→6個入り箱が1つつきます。
・「12個買えば、いろいろ選べるの?」→決まったものしか選べません。
要するに大人買いを優遇してるわけね(本来的に言えば、それが正しの加茂周)
これを聞き、会社・家族・知合いに、“12個食べる?”的相談電話かけまくる。
この時、後ろのおじいちゃん(おそらく80歳)も電話するのだが、「ハンズフリーでしゃべってんの?」と言わんばかりのでかいダイヤル音を響かせ、奥様(らしき方)にTELする。ひとしきりこの状況を説明し、12個必要かどうか尋ねるも奥様の返事が非情にも
「はぁ?」。音がでかいから丸聞こえw。じいちゃん、もう一度説明し、判断を仰ぐも、「はぁ?」(軽くキレ気味)。この状況を伝えるのは、無理だよ・・・おじい諦めて行列に並んでた(爆笑をこらえるのに必死だったw)だから、たくさん買う人なら、並ばず買えていいかも。自由に買いたい人は、行列必死。



papin的には、「甘いっ!」と言った一発目の印象が拭えません。特に、試食で出してくれた出来立てのオリジナル・グレーズドが、温かく、グレーズドがもう甘くって、甘くって・・・猛暑で並んで喉がカラカラだったせいもあると思いますが。ビターなコーヒーか苦めの緑茶のお供に最適な甘さだと思いました。
しかし、ブログお友達のそるべさんや家内の印象は、「おいしい!」と真逆。甘く感じたという評価は、まったくありませんでした。高評価なのは、生地の「ふわっふわ」さ。確かに、生地は、ふわっふわです。ミスドと比べると明らかにふわっふわでモティとした感じが違います。ミスドでいうポンデリングのモティモティ少しを抑え、ふわっふわにした感じですかね。家内は、「油がいいのかな?何でこんなふわっふわなんだろう~」と軽く興奮気味。Papin的には、甘さを押さえ気味にしてくれたら、大絶賛していただろう一品。
世の男性陣、女性向けお土産に最適のようですぞ^^
クリスピークリームドーナツ心斎橋店
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-24
TEL:0120-79-1072
営業時間 7:00〜23:00
朝早っ!
持ち帰りだけでなく、店内で食べる事も可能です。
食いしんぼ。